長野のぶどう新品種「クイーンルージュ」を食べてみました。

農家さんからの頂き物です。
食べてみた感想お伝えします。
クイーンルージュはとにかく甘かった!
クイーンルージュもらったので食べてみた〜
甘い、甘い、ただただ甘い。美味しかったです。食レポ下手。 pic.twitter.com/RiN9SRtjFK— もな子@北信州とりんごが好き (@ringomonaco) November 4, 2020
↑私が食べたときのツイッターです。
クイーンルージュの第一印象は、

甘~い!!
とにかく甘いんです。酸味が0(ゼロ)なのでは??
皮は薄いです。皮のパリッとした感じは、シャインマスカットの方があります。
クイーンルージュの皮は主張なし。存在感はあんまりないです。
果汁は多くって、じゅわーっとしてます。
よくありがちな表現で申し訳ないのですが…、本当に「お口の中で果汁がじゅわー」っな感じがします。
香りは…?
うーん、「マスカットのような香がある」と特徴があるようですが、私にはよく分かりませんでした。
食べたことがあるような感じの味でもありますが…、やっぱり初めての味。
とにかく、とにかく甘いです^^
クイーンルージュはとにかく大粒!
粒が大きくて食べごたえありです。
ちょっとできが良くない粒と、500円玉比較しちゃったんですが…^^;
それでも、この粒の大きさ↓
大きいなぁ~っと思いました。
シャインマスカットより細長い感じですね。
「クイーンルージュ」は「シャインマスカット」と「ユニコーン」が親なので、ユニコーンの細長い形が出てますね~。

これが「ユニコーン」です。細長いぶどうですね。
画像出典元:ぶどう狩り@久保田園
クイーンルージュとシャインマスカットと食べ比べた感想。どっちが好き?

左:クイーンルージュ 右:シャインマスカット
もらったシャインマスカットも大粒だったので、同じくらいの大きさでした。
(クイーンルージュは樹が大きくなれば、もっと大粒になる可能性があります。)
比較してみると、シャインマスカットの方が「香りがある」と思いました。
そして、やっぱり「パリパリ」っとした感じはシャインマスカットが上。
私と旦那はシャインマスカット派(笑)
これは完全に好みの問題ですが!
もちろんクイーンルージュもジューシーで美味しいでーす♪
とにかく「甘さ」が抜群!です。
しかも、販売されているクイーンルージュは、一定基準を満たしていないと「クイーンルージュⓇ」と名乗れないことになっています。
美味しさが保証されているんですね~

クイーンルージュは長野県のブランドぶどうです。
※「クイーンルージュ®」という名前は長野県の登録商標。
クイーンルージュはこれからもっと美味しくなる!?
クイーンルージュは2018年に名前が決まった新しいぶどうです。農家さん達の栽培が本格的に始まったのも最近。
なので、ぶどうの木はまだ若い(樹齢が低い)です。
果物の味は、木の年齢によって変わってきくることがありますよ。
私はリンゴ栽培のお手伝いをしていますが、なんとなーく、年を重ねて充実してきた樹の方が美味しいような…?
そんな気がします^^
だから、クイーンルージュもこれから樹が歳をとって、もっともっと美味しくなっていく可能性があります。
楽しみですね!