長野のぶどう新品種【クイーンルージュ®】味や特徴は?旬の時期は?

長野のぶどう新品種【クイーンルージュ®】味や特徴は?旬の時期は?果物

長野県のぶどうの新品種「クイーンルージュ®」

クイーンルージュ®の味・特徴などをまとめてみました。

クイーンルージュ®の旬の時期は9月下旬頃からで、すでに「楽天」「Amazon」「Yahoo!ショッピング」「食べチョク(オンライン直売所)」などで予約販売されています。

⇒生産者さんから「クイーンルージュ®」を直売できる「食べチョク」

 

「クイーンルージュ®」いう名前は「高級感と鮮やかな赤のイメージ」から公募で名付けられました。女王の赤…高貴なネーミングですね。素敵。

クイーンルージュ®は長野県須坂市の果樹試験場が開発したぶどうです。

※「クイーンルージュ®」は長野県の登録商標。

 

クイーンルージュ®は粒の大きさや糖度などの品質基準があり、基準に満たない果実は「クイーンルージュ®」を名乗れないそうですよ。

ナガノパープルやシャインマスカットもとても人気のあるぶどうですが、それに続く期待のぶどう新品種です。

 

2022年、「クイーンルージュ®」がグランドデビューということで東京都の大田市場などで長野県知事がをPRしました。(※地元ラジオ情報)

クイーンルージュ®は2021年から販売されていましたが、栽培から3年ほど経ち、樹が充実してきました。

良い果実が実るようになり、収穫量も増えてきたようです。いよいよ本格的に販売が始まりますね!(グランドデビューです)

長野県のぶどう新品種「クイーンルージュ®」の時期は?

クイーンルージュ®の旬の時期は9月下旬頃。

シャインマスカットよりもほんの少しだけ早いですが、ほぼ同時期です。

 

クイーンルージュ®(ぶどう)はいつ頃から買える?どこで買える?

旬の時期(出荷)は9月下旬頃~ですが、楽天・Amazo・Yahoo!ショッピングなどで早いうちから「予約販売」されています。

また、「食べチョク」(オンライン直売所)でも買うことができます。

「食べチョク」は国内最大の産直通販サイトで、こだわりとプライドのある「プロの生産者」さんのみ登録されています。

「食べチョク」は、こだわり農家さんから「クイーンルージュ®」を直接送ってもらえます。

生産者さんから“直(チョク)”で届くので「新鮮さ・品質」は折り紙付きです。

⇒「食べチョク」でクイーンルージュ®を見る

 

クイーンルージュ®の価格(値段)は?

ナガノパープルやシャインマスカットと同じくらいの値段帯になるとのことです。(1房数千円程度~)

安くはないですね^^;

 

「クイーンルージュ®」の味・特徴は?

クイーンルージュ®を試食した生産者さんたちの感想は「おいしい!」「爽やかな甘さ」と高評価だそうです。

クイーンルージュ®を味見した農園の方の感想もありました↓

シャインマスカットとは違った独特の風味があって美味しかったです。これだったら色だけではなく味の面でもシャインマスカットと差別化出来そう?

引用元:シャインマスカット農園日記

シャインマスカットの血をひくぶどうですが、やっぱり味が違うようです。食べるのが楽しみですね。

 

【クイーンルージュ®の特徴】

  • 皮ごと食べられる種なしぶどうです。
  • 食感はパリッとしていて、皮ごと食べやすいです。
  • シャインマスカットよりも皮の存在が気になりません。
  • マスカットのような香りがあります。
  • 糖度は20%以上になります。(2018年のクイーンルージュ®の糖度は22~23%
  • 色合いは鮮やかな紅色~深紅です。

 

糖度を数字で言われてもピンとこないので比較対象の為、一般的な果物の糖度をまとめてみます。↓

ぶどう(巨峰)18~20%
ぶどう(シャインマスカット)20%程度
ぶどう(ナガノパープル)18~20%
りんご(フジ)14~17%
15~18%
11~16%
12~15%

20%以上の糖度というのは、シャインマスカットやナガノパープルよりも甘いということですね。

糖度20%のぶどうを食べた感想で「飴玉をなめたようだ」と言われている人もいました。

 

一房で400~440g、一粒の重さは12~13g。

巨峰一粒は10~12gくらいです。シャインマスカットは一粒12g程度なので、大きさも十分で食べ応えがありそうです!

 

クイーンルージュ(苗木)はどこで買える?

⇒「クイーンルージュの苗木販売先」参考サイト(長野県庁ホームページ)

苗木販売先はいくつかありますが、私が知っているのは長野県須坂市の「植木農園」さんです。

過去、長野県須坂市にある植木農園さんで家庭菜園で育てるためのシャインマスカットやクイーンニーナ、シナノスマイルなどの苗木を販売してもらいました。

とても感じの良い苗木屋さんで、私が苗木を買いに行った時は、お茶やお茶菓子を出していただきました。自家製の「乾燥りんご」(リンゴをスライスして乾燥させたもの)もいただきました^^

 

現在、クイーンルージュ®の苗木購入・栽培には契約書の提出が必要です。

シャインマスカットは海外流出や他県流出されてしまいました。そのためクイーンルージュ®は知的財産権の保護を厳重に考えているようです。

他県や海外での品種登録や中国語表記での商標登録を進めていくようですね。

 

クイーンルージュ®の両親は?

シャインマスカット(花粉親:花粉) × ユニコーン(種子親:めしべ)です。

<ユニコーン>
旧ソ連生まれ。細長くとがった形がユニコーンの角のようだと名付けられた赤いぶどう。皮ごと食べることができ、サクサクとした触感です。栽培が難しくあまり見かけません。

 

ユニコーン

これが「ユニコーン」です。細長いぶどうですね。

画像出典元:ぶどう狩り@久保田園

<シャインマスカット>
農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所で生まれました。2006年に品種登録され、そのジューシーで上品な甘さと香り、皮ごと食べられるパリッとした食感で人気の高い黄緑色のぶどうです。
シャインマスカット

我が家で食べた「シャインマスカット」です。パリッとした食感。美味しいです。

 

長野県のぶどう新品種「クイーンルージュ®」に期待!

クイーンルージュ®はシャインマスカットに似た爽やかな甘さですが、クイーンルージュ®独特の味です。

  • クイーンルージュ(赤)
  • シャインマスカット(緑)
  • ナガノパープル(黒)

これから長野県ではこの3つのブドウが主流になる予感。

クイーンルージュ®の旬は9月下旬頃~で、値段はひと房数千円程度~です。

⇒「食べチョク」でクイーンルージュ®を見る