じゃがいもの種芋の切り口にカビが生えちゃったけどそのまま植えて育つのか?腐ったりしないのか?という疑問にお答えしますね。
数年間、家庭菜園でジャガイモ育てた経験から言えることです。
じゃがいもの種芋の切り口にカビ!植え付けたら腐る?
種芋を切って乾かして、いざ植えようというときに切った面にカビが生えていることがあります。
このまま植えても大丈夫かな?と思いますが、そのまま植え付けても問題ありませんでした。
種芋の切り口にカビが生えたり、芽が伸びすぎてしまうこともありますが、そのまま植えています。
ちゃんと育っています。
カビが生えているから、腐ったりしないのかなぁ?っと思いましたが、
どうやら種芋が腐る原因はカビじゃなくて、肥料に問題があるみたいです。(ネットで調べてみました)
土に窒素分の多い肥料を混ぜすぎると、腐ってしまうようです。
…とは言っても専門的に育ててるわけではなく、家庭菜園でレベルなので肥料の窒素分含有量とかあんまり気にしたことは無いです。
私がここ数年やっている種芋の植え付け方は「置き肥」というやり方です。
種芋が肥料に直接触ってしまうと腐りやすいようなので、「肥料に直接当たらないように種芋を置く」ということに気を使っています。
私がやっている「置き肥」についてはコチラに書いています↓
じゃがいもの種芋の切り方
植え付けの2~3日前に切ります。
種芋は、切り分けた1つが50g(卵1個分)の重さになるくらいに切ります。(Eテレのやさいの時間では70g以上のじゃがいもは切り分けると言っていました)
私はだいたい1/2にカットしています。小さければ切らずに、そのまま植え付けます。
できるだけ芽のないところを選んで包丁で切り分けます。
種芋の切り分けって緊張するのですが、切り分けた一方の方の芽が少ないなぁっと思っても、だいたい発芽してくれます。それほど神経質にならなくても大丈夫です。
じゃがいも種芋の切り口消毒方法、乾かし方
切り口には「草木灰を切り口につける」という方法がよく言われています。
だけど、切り口を消毒しないで(何もつけないで)、1日程天日に当ててしっかり乾かしても良いようです。
私は薪ストーブから出た灰(草木灰)を使っていましたが、近所のおばちゃんは「何もつけないで乾かして植えてる」と言っていたので、最近は何もつけないで天日で乾かして植えてます。
ある程度乾燥させれば、大丈夫のようです。
黒くなってしまった種芋でも育ちます。
切った種芋の保存方法
切った種芋が乾いた後すぐに植え付けない場合は、切った面を上向きにして段ボールに広げておきます。なるべく風通しが良くて涼しいところが良いです。
私は玄関で保存しています。
自家製の種芋は使えるか?余ったじゃがいもを種芋にできる?
食用として売られているじゃがいもは、芽が出ないように放射線処理されているので、種芋には使えません。
「去年自分で収穫したじゃがいもの余りを、そのまま種芋に使えるか?」については、自家製の種芋はできればやめた方が良いようです。
なぜかというと、自家製の種芋は見た目には分からない病気を持っている場合があるからです。(食べても大丈夫)
専門家は自家製の種芋(家で採れたじゃがいも)はオススメしていません。
種芋を作るのはとても難しく、見た目では分からないウイルス病などを持っていないかを公的機関で調べています。
自家製の種芋はウイルス病にかかっている確率が高いようなので、できれば市販の種芋を購入することをおすすめします。
私もこれを知るまでは、余ったじゃがいもを種芋にしていましたが…知ってから使うのを辞めました。
自家製の種芋で栽培して…違いはある?
今まで自家製の種芋で栽培していましたが、実際のところ売っている種いもとの違いは、よく分かりませんでした…^^;
近所のおじちゃんやおばちゃんも自家製の種芋を使っていると言っていましたが、専門家は自家製の種芋はオススメしていません。
じゃがいもの種芋はカビが生えても育ちます
じゃがいもの種芋は切り口にカビが生えても育ちます。
そのまま植え付けてもカビが原因で腐ることは無いようです。種芋が腐る原因は肥料の窒素分が多いことが原因のようですよ。
散歩中のおばちゃんは「じゃがいもは、そうとうでないと失敗はしないよ」ということなので、それほど神経質にならずとも大丈夫です。
ずぼらな私でもじゃがいも栽培だけは失敗したことがありません。ありがたいことに毎年豊作です(*^^*)